カテゴリ
全体 妊娠・初期 妊娠・中期 妊娠・後期 0~2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 10ヶ月 11ヶ月 1才~1才半 1才半~ 2歳 手作り グッズ おでかけ ちびごはん はじめまして 以前の記事
メモ帳
************
30歳過ぎで初めての妊娠にドキドキ不安の毎日のプレママ日記。 妊娠初期(16週)までは毎日つけていた日記を頼りに、安定期からは、その日にあったコトや気づいたコトなどを、気ままに。 ************ 現在プレママの方や子育て中の方もいろいろお話をお聞かせください。 ************ ◆こちらのブログでは日々の暮らしを綴っています。 Yummy*Handmade日和 お気軽にどうぞ。 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 01月 04日
《28w 5d》
◆今日は今年初の健診でした。 9時に予約したのですが、まだまだお正月休みの方も多いのか道路も空いていたし、病院もいつもより空いていて3番目ですぐ順番が来て、9時半には終わりました。 今日は来週の3D撮影の予約と再来週のヨガの予約もしてきました。 今回心配だったのが、体重^^ 年末年始、本当にいろんなものを食べすぎだったし、甘いものも食べちゃったし。 結果、体重は2週間前より2kg増えていました~。 結構体重に厳しい先生もいるって聞きますが、私が行っている先生は特に何も言わないので、ちょっとよかった。 今回の先生は久しぶりに初期にお世話になっていた先生でした。 院長先生も優しいし、この先生もちょっとお茶目で優しいし、妊婦が気持ちよく過ごせます。 今回のエコーでは、まず心臓の様子を見て、『ちゃんと4つに分かれているから大丈夫だよ。』と言ってくれて、そのあと、いつものように足や頭などを測ったり。 今回は顔をすごくよく分かりました!かわいかったな~。 先天性の奇形「口唇裂」の心配もないようで、先生が『よし!この子はいい子だぞ!!』って言ってくれました。 すごく安心してちょこっとウルッときました。生まれるまでは心配だけど嬉しかったです。 小さめの子だけど、先生が言うには3000gくらい行くのではないかと。。。 私、2700~2800gくらいで生みたいな~って思っていたんだけど、どうなのかな。 先生もそのくらいがベストなんだけどね~って言っていて、私が食べ過ぎたからかな~。 私は2350gでしたが、うちの旦那は3000g以上で生まれたようなので、そのくらいいくかな。 最後に前回院長先生には言っておいたのですが、今回の先生にも聞いてみようと思って 『今、卵と牛乳を控えているのですが~』って話始めたら、『え?!なんで?』って!! アトピーやアレルギーが心配なことを話したのですが、卵と牛乳を全く取らなかったからと言ってアレルギーの子どもができない保障もないし、こちらの先生は特に神経質になることないよって言ってました。先生によって違うのですね。 せっかく控えて来ているんだったら、そのまま控えて行ってもいいけど、牛乳は栄養もあるんだから取ったほうがいいかもねって。 卵は普段からあまり食べないけど、今までもケーキやお菓子などでも摂取しているわけだし、お料理からでも全く取らない訳ではなかったので、適度に食べて行こうと思っています。 ![]() ディカフェのカフェミストと、お腹すいちゃったのでストロベリークリームスコーン。 初売りだったので、いろいろ楽しかったな~。 5軒はしごしたのですが、どこも混んでいなくてゆっくりと。 腹ごしらえをしておいたのが良かったのか、立ちくらみもせずお昼まで遊んできました。 お昼は実家へ寄って、今日の報告。 『口唇裂』の心配がないという話を母にしたら、すごく安心していました。 そういうのって生まれるまで分からないと思っていたから、結構心配いたけど安心したって。 まだまだ生まれるまで心配なことはいっぱいですが、頑張っていこうと思ってます!! ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2007-01-04 17:02
| 妊娠・中期
2006年 12月 27日
《27w 4d》
◆今日は朝からチビちゃんが良く動く!! 朝から年末年始の録画に備えてHDDの整理をしていたので、直太朗が出ていた番組やPVの編集をしていて歌を聴いていたからよく動くのかな~って思ったのだけど、結局昼間も夕方も夜もいつもよりも動く!動く!! 前もすごく動いていた日があって、その後の健診で逆子ちゃんが直ってるよって言われたので、もしかしたら今回また逆子ちゃんになっちゃったのかな~なんてちょっと心配してます。 ![]() 『はらぺこあおむし』。 色がきれいでかわいいのだけど虫が苦手なので、ずっと手に取ることなくいました^^ 早速広げて見ると、とてもかわいいしかけ絵本なのですね♪ まだお腹の中だけど、読んであげよう。少し大きくなったら見せてあげよう! 楽しみだな~。 実はぐりとぐらも買ってあったそうなんだけど、ちょうど買ってきた日に実家の目の前に住んでいる私の同級生の子供に会ったらあまりにもかわいくて、ついあげちゃったの~!って話してました。 面白いおかあさん。 絵本はいくらあっても嬉しいもの。 こちらは松本・安曇野へ行った時、安曇野絵本館の企画展で買ってきた絵本。 色が鮮やかでキレイなの。チビちゃんには早すぎるけど、見せてあげよう。 ![]() ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2006-12-27 23:15
| 妊娠・中期
2006年 12月 25日
《27w 2d》
◆今日は予約しておいたマタニティーヨガの午後の部に参加してきました。 午後1時からだったので早めにお昼を食べておこうと思っていたら忙しくなってしまって、 出かける前に急いで食べて出発。 早めに着いて病院の受付でチケットを買いに行ったら、待合室がすごい人でビックリ。 次回の3D撮影の予約も考えてたのだけど、受付の方たちが忙しそうだったので遠慮しちゃました。(追加料金だけどせっかくなので撮ってもらおうと^^また後で予約しよう。) さてさて、会場に行ってみると午前の部の方が2人帰られるとこで、先生が今まで話していたのよ~なんて言ってました。ヨガの先生・生徒とも和気あいあいって感じです。 マタニティーヨガの内容は、 ①最も基本である体を柔らかくするポーズ。 ②陣痛をのりきる呼吸法 ③心静かに赤ちゃんと対話する瞑想。 の3つに分かれています。 ポーズや呼吸法など20種類くらいを1時間半、ゆっくりと行いました。 途中途中で先生がお産に向けてのいろんなお話をしてくれるのですが、その言葉が心に響いてなんだかジーンとしちゃうのです。 先日出産された生徒さんが、どんなお産をしたいかという問いに『楽しく笑顔で』と言っていたそうで、マタニティーヨガに何度か通っていて落ち着いてお産に臨めたと言っていたそうです。 陣痛の痛みの中、パニックになってしまう人は助産師さんや看護婦さんの声にいらだって、 「私だけこんなに痛いのにうるさい!」って思ってしまう人も多いそうなのですが、 その方は素直に耳を傾けられたようで、落ち着いてうまくお産ができたそうです。 私も秋にあった町のマタニティークラスの時に『陣痛はhappy pain。もうすぐ赤ちゃんに会える喜び幸せの痛みなのよ』と助産師さんからのお話を聞いてから、陣痛は痛くて辛くて嫌なものなんだろうと思うけど、貴重な体験を楽しみたいなって思っています。 何度かマタニティーヨガの教室に参加してお産に臨みたいなと改めて思いました。 足を伸ばしたり背中を伸ばしたりして痛いトコに向けて呼吸をするのですが、 その痛みを陣痛の痛みに置き換えて、まだ大丈夫まだ大丈夫って少しずつ伸ばしていきます。お産の時の陣痛もそんな感じで大丈夫大丈夫と頑張れるそう。 私は妊娠する前からも運動不足だし、体が固いのでいろんなところが痛いです^^ そこまで柔らかく出来るかな~間に合うかな~。 先生もお産に向けてやったことば全部自信に繋がると言っていたので、頑張りたいな。 今回は私と何度か参加しているらしい方の2人でした。 その方は私より2週間くらい早い予定日でお腹も私より大きく、最近食べると気持ち悪くなってしまって、昨日は夜中に吐いてしまったと話していました。 後期になってくると胃が圧迫されて量が食べられなくて気持ち悪くなることもあるらしくて、 ヨガの先生からは、食べるのは小分けにして、ちょっと不安だけどそれも受け止めて頑張っていきましょうと話されてました。 私もそうなるのかな~。辛いこともちびちゃんの顔を見るまでの辛抱!がんばるぞ!! ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2006-12-25 17:39
| 妊娠・中期
2006年 12月 19日
《26w 3d》
![]() 3Dの関係で予約が9時半からで、いつもより30分遅かったので朝が少し楽でした。 楽しみにしていたちびちゃんの3D。 あ~でも今回もいい位置に居なくて、技師の方もちょっと困り顔^^ ちょっとお腹を動かしてみたり、横になってみたりしながら時間をかけていろんな位置から見てくれたのだけど、ちびちゃんはアゴを上に向けている状態&頭が子宮の壁にピッタリとくっついている状態なので、そういう時は3Dはよく映らないのですって。 28wあたりが一番良く撮れるらしので予約してもらえればまた撮れますよ~って言われたのだけど、そうなると3000円追加料金になってしまうからやめておこうかな。 今回の3D写真、どうにか顔の様子がわかるので我慢しよう。 技師の方がよく撮れなくて悪く思ったのか、本当は1枚なんだけど2枚渡してくれました。 その後は、普段の健診。 体重が増えていなくてひと安心^^(ただいま+6㎏) 今日は早産の疑いがあるか調べると言うことで、久しぶりに内診でした。 内診があるのは知らなくて、久しぶりだったので一瞬ドキッとしましたよ。 子宮の中もOK、子宮口もしっかり閉まっているそうで、問題なし!! 先週の金曜日~日曜日、ちょっと胃腸の調子が良くなかったので、もしかしてノロかな?と心配していたので、先生に相談。もしかしたら軽くそうだったのかもね~なんて先生が言っていましたが、うがい手洗いをしっかりすれば大丈夫とのこと。 それから、お腹が大きくなってきたら多少お腹が張るような時があるのでそれも聞いてみたら、 子宮が大きく張りすぎてお腹を見た時にくっきり子宮が分かるような状態ならダメだけど、 あとは張るのは多少あることだから大丈夫と。 あと、初めの頃にポリープがあると言われたのでそのことを聞いたら、 出産のときに一緒に取れてしまうと思うから大丈夫だよとのことで、安心しました。 今日は聞きたいこと、全部聞けた!大満足^^ 病院が終わって、自分へのご褒美で雑貨屋さんなど寄ってくるつもりが、スタバへ着いたら電話が鳴りすぐ帰らなくちゃで、とりあえずテイクアウトして帰りました。。。 うぅ~、病院の後のひとりのお出かけが楽しみだったのにぃ!! *夕方4時ごろから夕日を眺めながら久しぶりにウォーキングしました。 今朝はとても寒かったのですが、昼間も夕方も風がなくウォーキングにいい感じでした。 ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2006-12-19 11:59
| 妊娠・中期
2006年 12月 18日
《26w 2d》
![]() エビチリのランチがおいしかったな~。 安定期に入ってからランチの機会が多くて、友達にも『ねえ、最近ランチ多くない?!』って 言われることもしばしば^^ もう1個のブログ見ればそう思うものね。 妊娠して、いろんな方面のお友達が待ちに待っていたよ~と喜んでくれてホント嬉しい。 安定期以降行動しやすくなって、いろんなお友達が今のうちにランチしようって誘ってくれます。 今日ランチしたお友達は、私の妊娠に泣いてとても喜んでくれたお友達。 そういう気持ちが嬉しいな~。 最近お腹が出てきてからちょっとお腹が張る気がするんだよなぁ。 ちょっと前は下痢っぽかったし、その後はみぞおちの辺りが2日くらい痛かったし。 初めての妊娠は本当にわからないことばかりで心配。 明日は健診なので、先生にいろいろ聞いてこよう。 明日の健診の後には3Dを撮ってもらいます。 今回はよく映るかな~。楽しみです。 ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2006-12-18 19:29
| 妊娠・中期
2006年 12月 17日
《26w 1d》
![]() 旦那は友達と渋谷や裏原宿や恵比寿のお気に入りのお店をゆっくり遊んできて、欲しいものもあったようだけど自分のものは買わずに、ちびちゃんに素敵なプレゼントを買ってきてくれました。 パタゴニアのベスト。 以前の記事にも書いたけど、自分の子供に着せるなら大人の服をそのまま小さくした感じのものが好き。 特にパタゴニアのベビーが好きで、今までもパタゴニア好きな人への出産祝いにはプレゼントしています。今までプレゼントで買うしか手に出来なかったけど、ようやく我が家のちびちゃん用に買えました。 私も旦那もパタゴニアの服はいくつか持っているので、親子で着るんだ~♪ それからモンベルのヘンテコなネズミのかわいい帽子も。 モンベルはパタゴニアよりお安いので、モンベルも好き。 お友達にいただいたお気に入りの子供用ハンガーにかけて、眺めています。 ![]() *現在の私。お腹大きくなったなぁ~。 ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2006-12-17 22:27
| 妊娠・中期
2006年 12月 12日
《25w 3d》
◆今日は病院で開かれる中期の妊婦さん向けの安産教室がありました。 本当は先月受けるつもりだったのですが、2週間くらい前の健診の時に予約したらすでに予約がいっぱいでビックリ!ようやく12月のクラスに参加です。 今回のプログラムは、栄養指導・出産の準備(入院時の持ち物等)・妊婦体操(ヨガ)。 1番初めの栄養指導は、とあるミルク会社の栄養士さんだったのですが、話を面白く楽しくしようとするあまり、なんとも聞きづらくて。。。みんなちょっと引き気味^^ 私も初めは笑顔で聞いていたのだけど、ちょっと疲れちゃいました。 その後は助産師さんからの入院についての持ち物などのお話。 病院で用意してもらえるものや、自分で用意するものなど。そろそろ準備していかなくちゃ。 病室は床暖らしいので、ちょっと羽織るものがあれば薄着でも大丈夫らしい。うれしい。 入院する時期という話の時、多量出血や腹部激痛などの時にはすぐに電話で連絡するようにという話の時、まれな話ですがという前提で胎動停止の話がでて、以前39週で亡くなられた方がいたという話をしていました。 一気に怖くなっちゃって。無事に生まれてきてくださいって改めて思いました。 その後は、楽しみにしていたマタニティーヨガ。 私は普段体が固くて、股関節は特に固いのでお産が大変だと思っているので、マタニティーヨガはとてもやってみたかったのです! 普段伸ばさないところが伸びて、いた気持ちいい~♪ 30分くらいなのかと思ったら、ゆっくり1時間。とてもリラックスして充実した時間でした。 途中途中で横になって全身の力を地面にあずけ、リラックスしたり瞑想するのですが、 そういう時間もとてもよかったです。 今回教えてもらったのはお家で気軽に出来るヨガですが、ヨガの先生のお産を意識したお話もリラックスできたし、とっても気持ちよかったので、早速帰りに病院の受付に寄って再来週のクラスの予約してきました♪ (1クラス¥1000。) 今日はとても寒い日だったのですが、かなり体がポカポカ。 心地よい疲れがいい感じです。きっと明日かあさって(?!)は筋肉痛だわ^^ 妊娠してずっと楽しみにしていたマタニティーヨガ、楽しみだな~。 今回の安産教室もお土産付きでした。 今回はミルク会社からのFe入りのドリンク2本と葉酸のタブレット。あと粉ミルクの試供品と通販の本。葉酸のタブレットは、サプリのように飲むのではなく甘みがあって噛んで食べるもの。 このタブレットはヨーグルト味でさっぱりしておいしかったです! それから毎回いただけるヨーグルトドリンク。帰りに飲みながら帰りました~。 ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2006-12-12 17:20
| 妊娠・中期
2006年 12月 10日
《25w 1d》
◆12月に入り何かと気ぜわしくなり、いろいろと買うものがあったので 旦那とお昼前から出かけてきました。 のんびりな休日は、旦那はゆっくり寝かせておきますが、私は平日よりは遅いけど旦那より早く起き朝ごはんを食べてしまうので、ちゃんとお昼にはお腹が空きます。 だから今日も出かけていてもちゃんとお昼にはお腹が空いていて、そんな中、電気屋さんでいろいろ見ていると、またクラ~ときそうになっちゃいました。。。 やっぱりお腹が空いている時に立ちっぱなしっていうのが、私にはキツイみたいです。 今日はちょっと疲れてきたなぁ~、と感じてすぐベンチで休んだので大丈夫になりました。 つわりがあった時はいつも何かしらバッグの中にちょこっと食べられる物を入れていたけど、 最近はつわりも無いから入れていなかったのですが、これからもバッグの中にはちょっとつまめるお菓子や飴などを入れておこうと思いました。 その後、お昼をどこで食べようかと話ながら車を走らせていると、旦那と私の共通の友達カップルとすれ違い、これからおいしい中華屋さんに行くというので、私たちも引き返して一緒にランチをすることに♪ 2時ごろだったのですが、到着すると車がいっぱい!! 外で待っている人も居るほど混んでいたので、私は車の中でゆっくり待つことにしました。 ![]() ![]() ◆私は五目焼きそば・旦那は焼豚チャーハン。あと餃子も。 お友達カップルは昨日の夜に初めてこのお店に食べに来たら気に入ったらしくて今日もランチに来たそう。本当においしいお店でした! お友達カップルも食べるのが好きなので、いろんな情報交換が出来たのも嬉しかったな。 お腹空いていた私にも旦那にもちょっと量が物足りなかったけど、おいしいお昼が食べられてよかった~。 その後お気に入りのショップへ♪ おいしそうなプリンがあったのだけど、 卵は控えなくちゃなので、今回は諦めよう。。。 それから帰りにスーパーで毎日食べているヨーグルトも買いたかったけど、旦那が 『牛乳控えたほうがいいのだから、ヨーグルトもダメなんじゃない?』って。 そしたら、『そうだ!そうだ~!!』って言っているかのようにお腹のちびっ子がすごい勢いでグニョグニョ動き出した!! あ~素直に控えます。。。 う~、プルーンとりんごを入れて食べたいのになぁ。 ![]() いつも実家のプリンターを借りていたのですが、なにかと面倒なのでようやく買うことにしました。 早速ちょこっとプリントしてみたらキレイ~☆ これから気軽にポストカードとか作れるわ~。 嬉しくてご機嫌です。 うちの旦那はフィルムも撮るのでネガプリントも出来るプリンターにしました。 これから我が家のちびっ子が生まれたら、今まで以上に写真を撮ると思うので、 いろいろプリントしてあげたいなって思っています♪ ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2006-12-10 22:48
| 妊娠・中期
2006年 12月 07日
《24w 5d》
◆お腹の赤ちゃん、よ~く動くんです。 胎動が分かるようになったのが5ヶ月の戌の日の安産祈願の頃。 そのころは『ポコッ。ポコッ。』とかわいい感じだったのが、ここ最近は『ボコン!ボコン!!』と波打つ感じです。何をしているんでしょうね~。 正直こんなに動くなんて思ってなかったので、結構ビックリです。 ここ数日(24w)でお腹の形が変わってきました。 普通に丸い感じだったのが、おへその下の辺りが平らになってきて横に広がってきました。 昨日遊んだ友達2人は、私のお腹の形を見て性別を当ててました!わかるのですね。 なんで平らになってくるんだろう?と不思議に思っていて、次回先生に聞いてみようかと思っていたのですが、2児のママ曰くそうなっていくそうです。安心しました。 性別もわかって、私も旦那も赤ちゃんが生まれる準備をしなくちゃ!と改めて感じています。 昨日の夜、赤ちゃんがよ~く動いていたので、旦那もお腹に手を当ててみたら胎動を感じたみたいで、嬉しかった様子でした。名前も考えなくちゃなぁ~って言ってました。 少し前はお夕飯を食べてからのんびりしているとよく動いていたのですが、 最近は何をしていても感じるくらい。 特に寝る時に布団に入ると『ボコン!ボコン!グニョグニョ~!』って。寝かせてくださいって^^ ◆昨日は一緒に遊んだお友達が夜プレゼントを持って来てくれました。 子供用の木のハンガー。 私もお友達もお気に入りのショップに置いてあって、こういう木の色が大好きな私は、 先日とりあえず2本買ったトコだったの。 まだまだ何本も欲しいな~って思っていたところの、お友達からの突然のプレゼントでした!! 昨日の昼間はお友達と一緒にそのショップのガーデンパーティーへ遊びに行っていて、お友達は旦那さまとまた夜に行って買ってきてくれたみたいなの。 あ~とっても嬉しいプレゼントに感激しちゃいまいた☆ 大切に使わせてもらいます!! ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2006-12-07 08:54
| 妊娠・中期
2006年 12月 05日
《24w 3d》
◆今日の健診は、病院の場所を確認しておきたいという母と一緒に出かけてきました。 9時予約の為、8時半には出発しなくちゃで毎回健診の朝は忙しいけど、 朝いちの方が比較的空いているので毎回9時に予約しています。 今日は5番目。なかなか順番が来ないと思っていたら先生が忙しそうに駆け回っていて、 どうやら出産があった様子。 母は持参した毛糸でモチーフを編みはじめ、待っていてくれました。 40分くらい待って番が来て、1度体重と血圧を測ったり、また少し待って順番がきました。 今日も前回と同じく院長先生。 エコーでいろいろ見せてもらって、前回より倍くらいの重さになって元気に動いていました。 でも正常の範囲内だけどちょっと小さい子みたい。 私が2350gで生まれたことを話したら『そこまで小さくないから大丈夫だよ』とのこと。 あと、『今の段階では逆子は気にしなくていいよ』って言っていたのですが、ってことは今は逆子なのかな?!!! 前回の健診の時は性別が分からなかったのですが、最後に性別を良く見てみようってことで よ~く見てもらったらわかりました! 8・9割、『〇の子』でしょうとのこと。 うふふ♪ みなさんには生まれてからのお楽しみってことで、内緒にしておきましょうね^^ みなさんは性別は聞きましたか? 私は生まれるまで楽しみにしていたいな~って思っていたのですが、 旦那が妊娠した時から早く知りたいって言っていたので、聞くことにしました。 でも正確には生まれるまでわかりませんものね。私も楽しみにしていたいと思っています。 また今回もあっけなく終わってしまいそうだったので、先生に質問しなくては!! 私も旦那もちょっとアレルギーがあるので赤ちゃんも心配なので、 卵や牛乳は控えたほうがいいのか聞いたら、やはり控えたほうがいいそうです。 特に卵は生はダメ。食べるならしっかり火を通すことと言っていました。 私はもともと卵はあまり食べないほうですし、生では怖いので食べないですが、妊娠したら特に食べたくなかったので今までほとんど食べていないので大丈夫かな。 牛乳はカルシウムの為にいつもより飲んでるけど、ちょっと控えていきたいと思ってます。 健診が終わり、お会計を済ませてから母とショップや院内見学させてもらって帰りました。 その後は母と手作りの布製品や陶器などのギャラリーやベビー用品を見に行ったり、 赤ちゃん用のナチュラルな毛糸を買ったり。おいしいランチも楽しんできました。 先月で実家のお店を閉めた母。いつも何かと忙しくしていた毎日でしたが、少しは時間も出来たのでまたいろいろ一緒に出かけたいなって思いました。 ◆そうそう、うちの旦那。 いつも健診が終わるとすぐ報告メールしていたのですが、今日は母も一緒だったのでランチの時にでもすればいいや~と思っていした。 そしたら、10時半すぎに心配している様子のメールが来たの^^ いつもなら報告メールがきてもいい時間なのに何かあったのかと、仕事にならなかったみたい。 あ~、ごめんごめん。心配してくれたのね~ありがと!って思いながら急いで返信しました。 性別が分かったので、今までより現実的になってきた感じがします。 旦那も喜んで名前を考えなくちゃ~なんて。 夜、安産祈願の時にもらっていた『うぶや祓い』をしていなかったので旦那とすることにしました。 細かい紙ふぶきのようなものを5つ分に分け、その4つを寝室の四隅に一晩おいておいて、 朝処分するんです。1つ分は手元においておきます。 2ヶ月もしていなかったのですが、性別もわかった記念にようやくすることができました^^ 次回からは健診が2週間に1度になります。 来週は病院の安産教室。その次週は健診。12月だし、なにかと忙しくなりそうです。 ■
[PR]
▲
by oskerbaby
| 2006-12-05 21:06
| 妊娠・中期
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||